プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
COSMOS vs ALIEN
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
1 | COSMOS vs ALIEN (作詞/作曲:ティカ・アルファ 編曲:近藤研二) - やくしまるえつこ |
2 | なんちゃって・ザ・ワールド (作詞/作曲:ティカ・アルファ 編曲:Jimanica) - やくしまるえつこ |
3 | ウールはゆっくり夢を見るか?(作詞/作曲:ティカ・アルファ 編曲:Jimanica) - やくしまるえつこ |
商品の説明
内容紹介
やくしまるえつこ3rdシングルは、TVアニメ「荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ」のオープニング主題歌!!
「COSMOS vs ALIEN」によせて
やくしまるえつこは新たな冒険に乗りだした。そこには、リズムと言葉のまだ見ぬ地平線が広がっている。
坂本龍一
ちっちゃなカラダに64分音符がつまっているんだ。このリズムは、やくしまるさん、あなたしか出せないんだ。スライスされた音符が言葉になって、歌になって飛び散ってゆくんだ。21世紀も10年たった、今こそのキュートがあるよ。
鈴木慶一
気がついている人も多いと思うが、世界は去年ぐらいから完全に、 やくしまるさんを中心に回り始めているのだ。
「早く間奏終わらないかな」みたいな感じで、ライブ中にiPhoneをチラチラ見たり、普通ならMCでお客さんのご機嫌をうかがったりするはずの、 曲と曲の間に、全く動じることなく、たっぷりと時間をとって水分を補給する彼女のダルそうな態度や行動。もしかしてあれは完璧に計算された上でのパフォーマンスなんじゃないか?なんて妄想した瞬間に人は、やくしまるさんの虜になってしまうのではないでしょうか。
スーパーフライみたいに高らかに歌い上げたり、倖田來未のように機敏に動いたりはしないけれど、「パラレルパラレルパラレルパラレルパラレルパラレル」と、ピッチもリズムも狂うことなく歌い続けることが出来る彼女は、実は、ものすごく優秀なシンガーなのだと思う。そんな彼女が、賢いアタマとテクニックを駆使して作った新曲。「よく泣ける歌」や「英語みたいに聞こえるヒット曲」をあざ笑うかのような謎のポップさ。まったく今の世の中に必要ないんじゃないかと思える、余裕のある世界観。
「泣いてる場合じゃないから、本当に未来に向かってるんですけど、何か問題でも?」っていう強い気持ちを感じました。またぼくの勝手な妄想かもしれませんが。
Bose(スチャダラパー)
私、知らなかったの。あなたがこんなにもおしゃべりだなんて時報みたいに正確に言葉と音が寄りそって歌になる音楽になる音楽は溢れて転がり弾けて消えて私の耳にいつまでも残る気だ
蜂蜜入りのシャボンみたいに簡単になんか壊れてないって誰か知らなかったの、私。あなたのことちっとも知らなかったんだ踊り場で高速ピルエット。白いフリルの残像が目に焼きついた気づいたときにはもう手遅れ。階段を駆け上ってく影は遠くに躊躇わず出したチョキでチ・ヨ・コ・レ・イ・トと飛び降りる
吉田アミ
「またしてもカルチャーショックを受けました」
新房昭之
一度聴いたときからずっと大好き!聴き続けるのを止められません。体が衛星軌道からぽんっと宇宙に飛び出していきそうな、キラキラフワフワのパワフルな曲。
中村光
メディア掲載レビューほか
テレビ東京系アニメ『荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ』のオープニング・テーマを収録したシングル。担当するのは、全天候型ポップ・ユニット、相対性理論を主宰するヴォーカリスト、やくしまるえつこです!ポップスにロック、ノイズ、即興演奏など、様々な音楽フィールドで活動する実力派のアーティスト。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 81.65 g
- メーカー : キングレコード
- EAN : 4988003395186
- 時間 : 14 分
- レーベル : キングレコード
- ASIN : B00405OIXQ
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 126,262位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 11,504位アニメ音楽
- - 41,496位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
やくしまるえつこがついに本気を出してきたといった感じ。
衝撃的な曲です。
M1「COSMOS vs ALIEN」はやくしまるえつこ版の「ハッピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」とも言えると思います。
曲も歌詞もめまぐるしく変化していくので最初はすごーくびっくりします(笑)
これだけ複雑でありながら、同時にいつものやくしまるのキャッチーさと中毒性も兼ね備えた曲は
今まで相対性理論にもなかったのではないのでしょうか。
イントロからアウトロまでヘッドホンで爆音できくとトリップできます(笑)
個人的には2010年マイベストソング決定です。
M2「なんちゃって・ザ・ワールド」はキュートなファンクチューン。
これも前半〜中盤〜終盤と曲調ががらっと変わってとても面白い曲です。
特に後半のたたみかけるラップのような部分は本当に格好良いです。
栗コーダーカルテットが参加していたり、ギターが菊地成孔DCPRGの高井康生だったり、
ドラムがd.v.dのJimanicaだったり、玄人好みの渋い人選も流石です。
M3「ウールはゆっくり夢をみるか?」はタイトル通りのドリーミーなウィスパーボイスが堪能できる
しっとりした曲で、鍵盤の音色の中での囁きがとても気持ち良いです。
「僕を呼ぶのは誰?」の部分のメロディーが良過ぎていつもドキドキします(笑)
シングル盤ですがカップリング含め3曲ともクオリティ・バランス・順番が非常に良く
1枚通して何度でもリピートしたくなります。
やくしまるえつこの名人芸ともいえるような声の使い分けも、今回も素晴らしいです。
相対性理論のアルバムに物足りなくなってきた方には、特にオススメです。
ほんわかできるなかなかいい美声です(☆∀☆)
前作「ヴィーナスとジーザス」も名曲ですが、今作はまさに奇跡のような、
文字通り宇宙規模のぶっとんだ名曲です。
彼女が率いるバンド相対性理論が大好きでソロ曲も聞き始めたのですが、
予想の遥か上をいく今回のこの曲で、
「相対性理論」を「やくしまるえつこ」が一気に追い抜いてしまったと言っても過言ではないです。
歌声はもちろんですが、クレジットを見ると、
今作もまた彼女自身が作詞・作曲・プロデュースを手掛けており、
偉大なる傑物の出現に胸が高鳴ります。
こんな興奮は90年代の小沢健二以来で、
音楽界の大御所がこぞって彼女を絶賛するのも納得できます。
今はとにかく、ソロアルバム発売が待ち遠しいです。
「COSMOS vs ALIEN」
前期OPの「ヴィーナスとジーザス」も名曲でしたが、
初めて視聴した時、アニメーションの素晴らしさもあいまって
一気に虜になってしまいました。
歌詞にストーリー性がまったく無いのに
情景が浮んでくる不思議さ。
軽快なリズムに合わせて
言葉が音符となって流れていきます。
そして、気づけば何回もリピートしちゃってます。
愛すべき中毒性ポップソング!
ちなみに、曲だけでも十分いいのですが、
アニメーションも是非見ていただきたいです。
曲とすごくマッチして感動しますよ。
相対性理論とはちょっぴり違うやくしまるえつこが聴ける
「COSMOS vs ALIEN」―オススメです。
レビューも☆1か☆5かの二択ですし
個人的には大はまりです
もともと荒川が好きでその一期OPである「ヴィーナスとジーザス」から入った新参にわかですが
もっと前にやくえつ、相対性理論に出会ってたら人生幸せだったのになぁ…なんて。
この曲は中毒性がありますね
本当に独特で他人には絶対に真似できない
耳犯されますよ←
どうやればこんな世界観の曲を作れるのかが分からない。歌えるのか…ともいえる。
とりあえず、現状の音楽プロデューサーとやくしまるえつこの相性は抜群みたいだ。
この何ともいえない中毒性……今のJ-POPでは全く見れなくなった、真剣な遊び心。
大好きですよ。普段は僕はロックとかメタルとかスクリームが大好きなロックキッズですが
やくしまるえつこさんみたいな歌い方をするアーティストはとても貴重です。
前の荒川の歌は相対性理論臭がしていたのですが、今回は歌い方からしていつもと違う感じが好きです。
相対性理論も好きですが、この曲もやくしまるえつこの可能性をどんどん広げるいい曲だと思います。
総評:とってもエイリアンな歌です。
冒頭から流れるように押し寄せる言葉たち!!!
早口のラップとも歌とも語りとも取れないようなその未知の表現にド肝を抜かされました。
今までにない新たな
「やくしまるえつこにしか出来ない表現」
必聴です!!